広告
無料で使える初心者向けWordPress「wpXブログ」
新規登録(無料)
ブログを書く
技術的感触-てぃぷちぃちぃ-
ITは、意外と触ると気持ちいい
HOME
Linux
「Linux」の記事一覧
【Linux】VOICEVOXで、しゃべってもらうスクリプト、複数行対応【Ubuntu】
【Linux】VOICEVOXで、しゃべってもらうスクリプト、複数行対応【Ubuntu】 VOICEVOXをいじってるので、テキストで渡して、音声化するスクリプトを作ってみた。 #!/bin/bash # /opt/voicevox_nogui/run、ffmpeg が入っていること # 使い方 # ./textToVoice.sh…
2024年1月7日
Linux
Script
Ubuntu22.04のメニューを追加したり、修正する
メニューを修正する Ubuntuにソフトを入れると、意図していないグループに、アイコンが追加されていたり、アイコンが表示されないこともある。ので、それを修正したり、追加したいと思う。 まずは、意図していないメニューのアイコンを、右クリックして、「…
2024年1月4日
Linux
【簡単】Bashでマルチスレッド待機を実現する【スクリプト】
Bashでマルチスレッド待機を実現する(ただし、非同期 Bashで、マルチスレッドを実現する方法は、簡単で、コマンドの後ろに &をつければ、それがスレッドとして実行される。デフォルトのファイルマネージャで、ホームフォルダを開くためには、下記のよう…
2024年1月3日
Linux
Script
【Linux】VOICEVOXで、動画で、しゃべってもらうスクリプト、単一行【Ubuntu】
【前準備】 ffmpegのパスが通っていること。取ってなければ、ffmepg で検索して、スクリプトを絶対パスに変える。VOICEVOX.AppImage を /opt/voicevox_nogui フォルダに解凍しておく。VOICEVOX.AppImage が解凍ソフトで開けない場合は、拡張子を、zipに…
2024年1月2日
Linux
Script